0アイテム
ログイン
会員登録
マイアカウント
ショップ内検索
カテゴリーで絞り込む
カテゴリーを選択
Kitchen & Tablewear
Interior parts & Others
Stationery & Frame
Hobby & Toy
Doll & Ornament
Accessories & Bag
Book & Papers
Fabric & Handcrafts
SOLD ITEM (ALL)
アンティーク・ブロカント ツバメマルクト オンラインショップ。フランスやオランダ、ベルギーへ足を運び、店主こだわりのアンティーク雑貨を買付けてきています。東京吉祥寺の小さなお店から日々の暮らしに溶け込むアンティークをご紹介します。
ホーム
カテゴリー・検索
Kitchen & Tablewear
Interior parts & Others
Stationery & Frame
Hobby & Toy
Doll & Ornament
Accessories & Bag
Book & Papers
Fabric & Handcrafts
SOLD ITEM (ALL)
ショップについて
ブログ
お問い合わせ
ホーム
>
SOLD ITEM (ALL)
Coffee grinder PeDe Leaf 壁掛け式
1900年代中期頃にPeDe社で製造された壁掛け式コーヒーグラインダーです。 PeDe社は、ドイツのレムシャイト (Remscheid) に、ピーター・ディエンによって1869年に創業されました。“De” はオランダ人貿易商ダゥ・エグバーツのイニシャルで、創業250年の歴史を誇るオランダのコーヒー豆の会社。その後この2人によってPeDe社となりました。
ドイツは第一次世界大戦(1914-1919)の敗戦により、経済は破綻し多くの会社、工場は閉鎖、PeDe社も存続の危機に陥りました。その後オランダによる資本支援を受け、ユトレヒト州ブルーケレン工場で製造されるようになり、1970年にグラインダーの製造は終了しました。そのためPeDe社のコーヒー・グラインダーは、ドイツとオランダ製の2種類があります。こちらはおそらくオランダ製。
オランダに行くと街で”DE” のマークのカフェを見掛ます。ユトレヒトに行くとDEの大きな工場を見掛ます。DE社は今でもオランダのひとたちに美味しいコーヒー製品を提供し続けているんですね。オランダにスタバが少ないのはこの “DE” があるからとも言われています。
本品は縦型の壁に掛けるタイプのグラインダー。グラインダー部分と豆を入れるキャニスター部が木製の背板に取り付けてあります。なのでそれぞれの部品がすべて取り外せるようになっています。豆の挽き具合を調整するレバーは後部に付いています。もちろん今でも調節可能ですよ。下部のガラスケースに挽いた豆が落ちてきて、ガラスケースごと豆を引き出して使うようになっています。
ひと通り内部のチェック、洗浄まで済ませてありますのでこのままご使用して頂けます。 試し挽きも完了しています。とても挽きやすくしかも綺麗に挽くことが出来、黒とグレイのリーフ柄がとても素敵なお勧めの一品です。
・サイズ:背板:縦34cmx13cmx奥行10.5cm(ハンドルの先まで17.5cm)
型番
KT2042
在庫状況
0
購入数
Soldout
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート